MacBookの快適な操作性を実現するトラックパッド。
MacBookにマウスは要らないとはよく言われる言葉ですが、それはMac OSでだけの話になります。
Boot Camp上では、補正を省いているんでしょうトラックパッドが敏感すぎるという問題と、Windowsでは致命的な右ドラッグができないという問題があります。
小さな距離から大きな距離まで、縦横無尽にポインタを動かす必要のあるDAWではストレスたまりまくりんぐ。
ネットくらいしかやらない人以外は、DTMに限らず他の用途でもそうでしょう。
やっぱりスクロール以外のジェスチャが使えないWindowsでは、マウスが必要なんです。
というわけで、マウスを選んでやったんよ。
選定条件は、
- Bluetooth
- デザイン
のみ。
デザインはシンプルなのがいい。
まず念頭に浮かんだのは、Apple Magic Mouse。
デザインはMacにぴったりだけど、ネット上でどうも評判がよろしくない。
表面をタッチパネルで覆ったような機構ですが、誤爆が多いらしい。
ていうか、トラックパッドの代わりに買うんだからやめておこうかと思う。
値段も高いしね。
同様の理由で、Logicool Ultrathin Touch MouseもデザインがよかったんですがNG。
LOGICOOL ロジクール Bluetooth ウルトラスリム タッチマウス ホワイト T630WH
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/10/31
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る
この2つを除くと、私の求めるものは全然ないんですよ。
形はずんぐりだったり、武骨だったり、シンメトリーじゃなかったり、ボタンがゴテゴテついてたり。
機能は求めてないんです。
普通に3ボタンあればいい。
そんなこんなだったけど、
あ り ま し た。
Microsoft Designer Bluetooth Mouse
マイクロソフト ワイヤレス Bluetooth マウス 高精細読み取りセンサー Designer Bluetooth Mouse (ブルートラック) 7N5-00007
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2015/05/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
買おうと思ったときに買ったけど、まだ出て2ヶ月の新製品なんですね、これ。
やっと本題
最初は白を買おうかと思ったけど、カラバリは黒のみ。
ところが、MacBook Proのキーボードやベゼルの黒にぴったりなんですよこれが。
これがミニマルDTM環境だ
デザインはお目当て通りシンプル。
見ての通り余計なものは何も付いてない。
左右ボタンと押し込めるコロコロだけ。
Microsoftのロゴすらよく見ないとわからない。
裏面には電源(兼ペアリング)スイッチとLED、電池ボックスがあります。
怪しく光るLEDは、逆さにすると消灯します。点灯しているのは、手をかざした瞬間を撮影したからです。
電池のフタはただの板で、磁力でくっついているという珍しいギミック。
これも含めてデザインされたのでしょうか。
ですが、別に普段使っていて取れるというようなことはありません。
ソールは周囲の角丸四角形で、よくつるつるしています。
注意点
買うにあたって心配してたのが、下位互換性のないBluetooth 4.0のみ対応ということ。
果たしてMacBook Proが(しかもBoot Camp上で)対応しているのかどうかでしたが…
安心してください、対応してますよ。
私のはRetina, 13-inch, Early 2015ですが、他の世代でもシステムレポートのBluetooth欄にあるBluetooth 低エネルギー(BLE)対応が「はい」なら対応していると思います。
使用感
薄いです。
人によっては持ちにくいかも。
トラッキング性能はいいと思います。
BlueTrack Technologyというよくわからない機能のせいかは知りませんが、マウスパッドなしでもポインタが飛ぶような症状は一切起きてません。
滑りも、接地面積が小さいのですごくいいです。
コロコロは、クリック感のあるゴリゴリっとした回し心地。
おわりに
デザイン、スペック共にとても満足しています。
ホイールがおかしくなったVGP-BMS33/Bの後継としてよく活躍してくれています。