cBlog

Tips for you.

Python

zshにcondaのコマンド補完の導入とエラーの修正

画像:conda.io zshでcondaコマンドにtab補完が効くようにしてくれるconda-zsh-completionのインストールと、発生したエラーの備忘録。 github.com インストール brew install conda-zsh-completion 超重い 関数内のconda search --use-index-cache --jsonで…

パラノイアのためのフレーム単位のTSカット編集ツールを作った

歴史 yaritakunai.hatenablog.com MPEG TSファイルのカットをしたかったがいいソフトが無かったので自分でPythonスクリプトを書いた。ここで言ういいソフトというのは、 Macで使えて ストリームもメタデータも何もいじらない ソフトである。 要するに現状た…

"moov atom not found": 不完全で再生できないMP4をPythonで復元する

MP4ファイルを保存中に、「なんだこれ。時間かかるな。」と思ってcontrol + Cで中断してしまいました。動画の記録自体は終わっていたので、m2tsファイルみたいにぶった切っても平気だと思っていたのです。完全に愚かでした。 ffmpegに食わせてみると“moov at…

NumPyでdtype=np.intみたいにnp.intを使うのはやめろ

dtype=np.intとかをよく見かけるが、NumPyのDocumentationを見ても(すべてを見たわけではないので“ほぼ”)見かけない。 Scalarsやdtypeに載っていない。ndarrayやnumpy.arrayではnp.int32やcomplexを使っている。なんだこいつと思っていた。 np.intはintの…

pyenv + VirtualenvにするくらいならPipenvにしちゃおうと思って

出典:pipenv.org その他の方法による環境構築を否定するものではありません。 Pythonのパッケージのバージョン依存をVirtualenvで管理していましたが、以前のバージョンのPythonが必要になりました。PythonはHomebrewで入れたやつで、それは最新1つになるの…

Anacondaを窓から投げ捨ててHomebrew版とpip3で環境構築した

この記事を見てAnacondaと決別することを決意した。 qiita.com 別にこの記事でAnacondaを捨てましょうとか書かれているわけではない。ただ、もう時代に即していないと感じたからである。 以前からAnacondaは環境を破壊するとか悪名高く、筆者もHomebrewとの…

Pythonでコマンドを実行しシェルスクリプトのように使う

一部修正しました(取り消し線部) 一連のコマンドを走らせたかったのですが、私はシェルスクリプトの文法が苦手です。そこで、Python 3でシェルのコマンドを実行させる方法を調べてみました。書きやすいし、より高級なことができると思います。 subprocess…

VimでPython書いているとコメント“#”でインデントが一番左に寄る件

今までどうしていたんだ? Vimでset smartindentとしていると、“#”を入力したときにインデントが取り除かれ“#”は最前列に置かれるということらしい。 .vimrcに以下のように記述し解消した。 inoremap # X<C-H># " '#'で始まる行のインデントを保持する ちなみに、</c-h>…

HomebrewとAnacondaの相性の悪さについて

オートメーション化したいことがあって、久しぶりにPythonを書いていました。いわゆる退屈なことはPythonにやらせよう、ですね。 退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング 作者: Al Sweigart,相川愛三 出版社/…

Pythonでプロット(matplotlib | NumPy)

科学計算では必須なプロット。Pythonではmatplotlibというライブラリを使ってプログラム中でプロットを出力できます。今後、必要になるであろうプロットの形式をいくつか試してみました。 2次元プロット 三角関数。作った配列に対してガバッと計算できます。…

やっぱり標準PythonやめてAnacondaにした

勘違いしてました。 AnacondaにPython入っているんですね。Pythonの追加パッケージかと思ってました。 というわけで、標準PythonアンインストールしてAnaconda入れました。何のためにHomebrew入れたんだorz まあ、他の役にたつでしょう。 そんなわけで、今回…

Pythonのコードをチェックする(3対応)flake8をインストールする

pipを使ってソースコードチェッカーflake8をインストールしてみました。pipは、Python用パッケージ管理システムで、Python 3.4からPythonに同梱されるようになりました。 以下の本にはソースコードチェッカーとしてpylint、pyflakes、pep8が紹介されていたの…

Python 3開発環境としてVimを設定する

前回からスタンドアローンプログラムまで進んだので、Vimの設定をしてみました。 yaritakunai.hatenablog.com .vimrc 必要最低限の設定はこんなもんかと。(fileencodingsは異論あるかもしれんけどよくわからん。) set fileencodings=utf-8,euc-jp,sjis,cp9…

MacにPython 3の環境を構築する

買いますたー。 入門 Python 3 作者: Bill Lubanovic,斎藤康毅,長尾高弘 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2015/12/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 現在、(章末問題だけ)実際に入力して動作を確認し…

Pythonおじさんが教えてくれるだろ、きっと

入門 Python 3 作者: Bill Lubanovic,斎藤康毅,長尾高弘 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2015/12/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る サムネがわり やる気はないのに久しぶりにプログラミング熱が再燃しようとし…

プログラミング言語を学ぼうと思う。Pythonってのがいいんだろ?

からあげ先生の記事に触発された。 karaage.hatenadiary.jp そういえば、このブログはプログラミングから始まった。今は見る影もないが。 昨年の年末年始(2014-2015。こういうときどう言えばいいんだろ?)は画像処理をやっていて、論文を読んで超解像を実…