cBlog

Tips for you.

Windows PCにUSBでつないだAndroid端末の接続がすぐに切れるときは

はじめはAndroidデバイスを正常に認識するものの、しばらくすると正常に通信ができなくなる現象に見舞われた。そういうときは、初回接続時に自動でインストールされるドライバーではなく、Windows付属の標準ドライバーをインストールすればよい。 こちらの環…

Logic Pro X ヘルプのリンク集

DTM

Logic Pro Xには、本体、音源、エフェクト、コントロール・サーフェス・サポートそれぞれの詳しいオンラインマニュアル(HTML)がAppleにより用意されているのだが、全然Google 検索に引っかからないのでリンクを貼っとく。 Logic Pro ヘルプ Logic Pro X ヘル…

mpvベースのフリーの動画プレイヤー「IINA」が超いいな!

Macの動画プレイヤーには今までVLCを使っていたのですが、WMVとかBlu-rayレベルのMPEG-4 AVCだとシークが遅くてブチギレそうになっていました。Windowsで使っているMPC-BE (Media Player Classic - Black Edition)ならそんなことなくてMacでもalternative(…

FFmpegでMP4やMKVをmux/demuxする

動画から音声を抽出したり、マニュアルで別々にエンコードしたビデオとオーディオを多重化したりすることは人口の10%くらいの人にはよくあることだと思います。そんなときにまず使われるFFmpegですが、今のFFmpegについてストリームやメタデータも含めて書い…

Macでタイムスタンプを確認するコマンドを作ってみた

macOSで(HFS+の)タイムスタンプを表示するスクリプトをPython 3で書いてみました。といっても、subprocess.run()で実行したlsの結果を整形しただけですけど。 yaritakunai.hatenablog.com tstamp(.py) #!/usr/bin/env python3 import subprocess import sy…

Pythonでコマンドを実行しシェルスクリプトのように使う

一部修正しました(取り消し線部) 一連のコマンドを走らせたかったのですが、私はシェルスクリプトの文法が苦手です。そこで、Python 3でシェルのコマンドを実行させる方法を調べてみました。書きやすいし、より高級なことができると思います。 subprocess…